6年ぶりか19年ぶりか

久しぶりのはてなブログ。昨日から、noteを起点とハブにして、私がこの二十数年の間に使ったことのあるブログサービスやSNSを横串で横断しながら、それぞれ更新していくというネット上の思い出の旅みたいなことをやっています。

 

note.com

 

さて、はてなブログにたどり着いたところですが。2005年に「はてなダイアリー」に1記事だけ。そして、2017年にこのはてなブログに1記事だけが投稿されている。どちらも、テストとして1記事だけアップして、それ以降は使っていなかったようだ。アメブロサイバーエージェントさんや、gooのNTTドコモさん、楽天Google、noteなど、わりとその運営会社を知っていて、訪れたり企画でご一緒したり、なんならGoogleMicrosoftのオフィスではベンダーとして常駐して仕事をしたりなどもしてきたのだが、「株式会社はてな」さんとはほぼ会社とのお付き合いはない状態。そもそも運営会社の名前も「はてな」だと知ったのも、今調べてみてはじめて理解した。けど、はてなダイアリーはてなブックマーク、そしてはてなブログも、よく知っていて使っているし、ネット上でよく目にする。訪れる。不思議な会社だな、とも思う。

 

ソリューションプロバイダーとして、マンガビューワを提供しているのか。そこからの収益があるから、他のウェブサービスなども運営できているようですね。あ、2019年7月にはてなダイアリーがサービス終了して、はてなブログに統合されたというのを今知った。あぁ、なるほどそういうことか。

 

なんて情報を、Wikipediaを眺めながら今知ったという状態ですが。

せっかくなので、企業サイトにも訪れつつ。上場企業なので、IR資料もありますね。

 

会社としてのミッションは、『「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする』だそうです。日本のUGCサービスの提供者。個人ユーザー向けには「はてなブログ」と「はてなブックマーク」を提供。そして、法人向けには「はてなブログMedia」というオウンドメディア用のSaaSを提供。そして、サーバー監視の「Mackerel」と、マンガリーダーの「GigaViewer」を提供している、と。KADOKAWA社の「カクヨム」とも連携しているんですね。

 

あ、「はてなブログMedia」の運用件数や、平均売り上げの推移なんかもあって、このIR資料面白い。アドネットワーク広告の減収や、ブログタイトルに生成AIを使えるようになったこと、社員を増やしたりデータセンターの利用料があがったことでコストがアップしていることも書かれている。円安で、海外のAWSの使用料が上がったとか、たいへんですね。

なるほど。はてなっていう会社やサービスが少しわかった。私が12年以上前に勤めていた会社とも、少し似ているかもしれない。ブックビューワーのサービスを企業向けに提供しつつ、他のテクノロジーやソリューションを開発して提供しているところなど。「IT」っていう業種が定着して久しいけど、それでもまだ産業としては若い方。その中で、いろんなスタートアップが出てきては、淘汰されているという感じ。今も残っている会社には、その独自性であったり、なにか抜きんでているところ、特長なんかがあるんだな、と。

 

そんなことを考えつつ。この記事はここまで。

この記事を公開したら、横串企画のnote記事へと戻ります。

 

1418文字、9:48